|
[ CD-ROM ]
|
ATOK13 For Macintosh アップデート版
【ジャストシステム】
Macintosh
発売日: 2000-03-18
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Microsoft Office Word 2003 アカデミック
【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2003-11-14
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
このソフトはねぇ使いにくいよね 基本的に単体では売れにくい系列。
理由として単体ではなく「Office」としての購入が圧倒的に多い。
使われているのは間違いないとしてもEXCELとの「抱き合わせ商法」で売れたため使われているのであって、このソフトだけの性能はワープロソフトとしては低いレベル。
フリーカーソル・罫線・バランス修正・均等割り付けなどに難があると思います。
元々が英文ワープロが基礎であり、プログラムの一部を改編して日本語対応しているだけあって日本語ワープロとしての完成度は悪いです。強いて言えばワープロでなくタイプライターかな?
このソフト使う前に他のワープロソフト使ってみたら恐らくこのソフト使わなくなると思いますよ。(一太郎とか)
Microsoft Office Word 2003 アカデミック使い勝手 Microsoft Office Word 2003 アカデミックを、主に原稿用紙の形式で出力する目的で購入しました。使い勝手で良いところは、以下のような点です。
1)原稿用紙ウィザードで原稿様式の形式で印刷が容易にできること。
2)文中のおかしなところを波線で自動的に知らせてくれること。
3)Word2000年版では設定の問題なのか、必要の無いときにスペルチェックが始まってしまい閉口していましたが、2003年版アカデミックでは、改善されているのか余計なスペルチェックが始まらないので問題なく使用できています。
二番目に買うソフトでは。 自分のパソコンを購入して、 XPの場合ですが二番目に購入するソフトではないでしょうか。 まず、ノートンかウイルスバスターが必要でしょう。 メールなどの添付文章や事務書類などで 必然的に購入するかたが多いのでは。 次に必要なのはエクセルかな。
これはいい 結構使いやすいので、一度買ってみてわ
|
|
[ CD-ROM ]
|
Microsoft Office Word 2003
【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2003-11-14
参考価格: 26,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ATOK 17 for MacOS X
【ジャストシステム】
Macintosh
発売日: 2004-09-24
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
使って安心 変換効率はかなりよくなっていると思います。 また、Tiger発売前に対応データがダウンロードできるように なるなど、長く使っていても安心です。
一度使えば止められなくなる 少し浮気したこともあるが"ATOK 8"から"ATOK"を使い続けているので、どこが良いのかと訊かれても逆に説明しづらい。しかし、浮気が長続きしなかったことからすれば、やはり一番使いやすい日本語入力システムと言えるのだろう。辞書の鍛え方が変換効率を左右するので、長く使えば使うほど馴染んでくる。『Mac OS X v10.4』のリリース前に、それに対応したアップデータが公開されたことからしても、安心して使い続けることの出来る日本語入力システムだと思う。
Windows に慣れている人なら……。 Mac OS X 標準の「ことえり」だと、 記号等の変換が Windows と異なるので、違いに戸惑う人も出てくると思います。 ATOK だと、その辺は Windows と同じような変換をしてくれます。 Windows で ATOK を使っている人はもちろん、 Windows 標準の MS-IME で利用している人でもこの違いは大きいです。Windows に慣れた後に Mac を使っている方はぜひ ATOK の導入を行ってみて下さい。
ATOK17 顔文字が魅力です。メールもより身近に感じ、携帯にもメールを送付しやすいですね。 現在ワード使用していますが変換はATOKです
|
|
[ CD-ROM ]
|
くすり図鑑 2005 for Windows/Mac CD-ROM
【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2005-09-22
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
効能や副作用を理解することは大事 「薬を何に効くのか良く理解していて飲む」ことができれば、
「薬をどう効くのかわからず不信感を持って飲む」より高い効果が得られると思います。
副作用もわかっていれば、
気持ちが動揺することもあわてすぎることも抑えられると思います。
医者を疑うために薬を調べるのではなく(そういう使い方もあるでしょうが)、
自分を大切にするため、前向きに治療効果をあげるために自分で調べて活用するには、
もってこいの製品だと思います。
くすりをもらって調べる習慣つけるのに良いかも 今、薬局で「○○と同じ成分でこの値段」なんて表示を見ます。 最初はブランドの方が信頼があるのかなと思いますが、 やはり成分が同じなら安い方が良いし。 医者の薬もそうやって調べておくと、勉強になります。 薬をもらって調べる習慣がつくようになりました。
薬について このようなソフトの使い方は間違っている人が多いように感じます。 あくまで薬の効能を知るだけとどめましょう。 中に薬の効能を知ってまるで薬のすべてを知ったように勘違いする人(家の父がそうです)がいます。 自分に処方された薬を平気で子供に与えます。 こういった行為は大変に危険な行為です。 子供と大人では薬による効果がそもそも違います。 自分に処方された薬はあくまで自分のみで使用しましょう。 医者もあなたの体調やアレルギーなどを考えて処方していることを忘れないように。
|
|
[ CD-ROM ]
|
一太郎2008 特別優待版
【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2008-02-08
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
ATOKは最新がよいかも JXワード太郎からの一太郎ユーザです。
これまで、OSの版とATOKまたは一太郎の版の組み合わせによっては、不具合がでることがありました。
たとえば、東芝のDynabookというノートPCに、ATOKを組み込んだものがあり、VZエディタで日本語入力をしていると、ときどきうまく処理できないことがありました。
最近では、漢字モードが特定のモードにかってに切り替わってしまうという不具合に遭遇しています。
ほかにインストールしているソフトウェアの組み合わせで不具合がでることもあるのかもしれません。
そのため、最新版は旧版の不具合の修正に協力しているという感覚で、最新版を使う習慣にしていました。
一太郎に限らず、最近のソフトウェアは動作が重くなってくるので、必ずしも最新版がよいとは限らなくなってきたような気がします。
メモリ容量に気をつけて導入するのがよいと思います。
また、ハードディスクの空き容量が少ないと、ハングアップするので注意が必要です。
JUST Suiteは、一太郎、ATOK、三四郎、Agree、花子、Shuriken、JUST PDFを同梱している。
ATOKの添付のツールは
AI辞書トレーナー
スタートアップツール
バックアップツール
パレット表示ツール
プロパティ関連付けツール
辞書ユーティリティ
省入力データ編集ツール
標準IME設定ツール
です。
ATOKを買うよりは一太郎、一太郎を買うよりはジャストスイートを買う方がお得であす。
また、特別版、バージョンアップ版またはアカデミック版がお得であす。
過去の購入履歴を調べて、よりお値打ちな版を購入するのが賢い消費者ですね。
ps.
ジャストシステムのソフトウェアは、KTIS以来の伝統で、KTIS2の次がATOK3だったことを知っていれば、ATOK1、ATOK2とかがないのは豆知識として記録します
|
|
[ CD-ROM ]
|
ATOK 17 電子辞典セット
【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2004-02-27
参考価格: 11,550 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
英語辞書連携が・・・ 英文の文書をよく作成するのでこれはいいと思い、英語辞書にどう連携されるのかよくチェックもせずに購入してしまいましたが、辞書を単体で使用できるわけでもなく、また、通常、英文を入力するときはATOKを立ちあげないので、私は英語辞書の機能は全く活用できていません。ATOKそのものの機能は言うまでもなく素晴らしいのですが。
辞書との連係機能が素晴らしい!! ○ ATOKの名声は揺るぎありませんので、明鏡国語辞典、ジーニアス英和・和英辞典との連携の素晴らしさを記します。1)漢字変換候補が出ると、自動的に、同音異義語の国語辞典の意味が示されます。”自動的”ですよ。操作不要。例えば、 ”清算”と”精算”、 ”志気”と”士気” の違いが、一目でわかります。正しい日本語を書くことの重要性をご存じの方は、買って満足間違いありません。 2)英単語は、”END”キーを押すと、その意味が表示されます。当然ですが、辞書の記述が表示されますので、例文、熟語、発音記号全て出てきます。英文を書くことが仕事の方、英会話トレーニング中の方に、おすすめです。
辞書の連係機能が秀逸。 日本語、英語辞書ともに!! ○ ATOKの名声は、揺るぎありませんので、明鏡国語辞典や、ジーニアス英和・和英辞典との連携の素晴らしさを記します。 1)漢字変換候補が出てくると、自動的にそれぞれ同音異義語の辞書の説明が現れます。操作不要です!! 例えば、 ”精算” と ”清算” ”士気” と ”志気” など、正しく使い分けられますか? 仕事上、正しい日本語を必要としている人には、この辞書連係機能は、手放せません。 2)英語の場合は、ENDキーを押すのみです。当然ですが、本物の英語の辞書ですので、例文も用例も、熟語も出ます。英文を書くことが多い人に、おすすめします。
辞書の連携 辞書との連携という言葉に惹かれて買いはしたものの、辞書が単独で立ち上がらないとは思ってもみなかったので、大げさにいえばショックでした。 辞書をいろいろな場面で使うことが多いだけに、単独で立ち上がらなければ持っている意味が半減してしまいます。
一太郎の辞書セットがあれば。。。 辞書をインストールすることで、Atokによる変換中にEndキーで、 単語の意味が辞書引きできるようになります。 なかなか便利ですし、単独で二本買うよりは安いので、 一太郎は使わない、という方には、 文句なく、オススメのセットなのですが、 個人的には、一太郎とセットになっていると嬉しかったりしたので、 星は、4つにさせてもらいます。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ATOK 2008 for Mac + Windows 通常版
【ジャストシステム】
Macintosh
発売日: 2008-07-18
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
5000本限定ではなく、通常販売にすべき好セット Windows版の方はそちらメインのレビューに譲るとして、ここではMac版に絞って書きたいと思います。
以前からATOKを買い替えようかと思っていた所、丁度本製品の販売が間近だったので購入に踏み切りました。これまで殆ど日本語入力プログラムというものに無縁だったのですが、配置転換で文章を多く打ち込む部署に異動となったのが導入の切っ掛けです。
以前Windows機を使用していたときはIMEを使っていました。勿論余りの変換効率の悪さに苛つきっばなしでしたが、長年使用した所為かよく使う単語等も割にサッと出てくる様にはなっていました。さりながら今春にMacを導入したのを良い機会と思い導入した訳です。以前のバージョンに比べれば「ことえり」も進化してきていますが、やはり毎日の業務に耐えられる程の性能は見出せなかったからです。IMEの時の様に時間を掛けて鍛えている暇も無いですしね。
ハイブリッド変換という独自のエンジンを使用した本商品は、レパードに最適化されており非常にスムーズな入力が可能です。前バージョンで指摘されていた文節ごとに区切らないと変換効率が落ちる問題も改善されていると感じました。特筆すべきは「ATOKダイレクト」なる新機能。これは文字候補列の単語の意味をネットから取得出来ると言うもので、「この漢字どっちだったかなぁ?」という場合に意味から探せるので大変助かります。正直言いまして導入後に如何に自分が不効率な入力をしていたか実感させられました。ここまでスムーズな変換が快適で愉快なものなのか、ということを日々ひしひしと実感させられています。
「えっ!?こんな言葉まで変換出来るの?」という驚きを見つけるのも本商品の隠れた楽しみですよね(笑)皆さんの楽しみを奪いたくないので詳しくは書きませんが、最新の流行語は勿論○×な言葉や難しい字面の専門用語もスイスイ変換出来て楽しいです。
Windows版も同梱されており、ブートキャンプや仮想マシンを使用しているユーザーにうってつけと言えるのではないでしょうか?(数千円安い筈)出来れば通常販売としてずっと続けてほしいですよね。両OSを使用しているユーザーは多いでしょうし( '∀` )
|
|
[ CD-ROM ]
|
EGWORD 14
【エルゴソフト】
Macintosh
発売日: 2004-10-22
参考価格: 29,400 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
マックの日本語ワープロ マック環境では数少ない日本語ワープロのひとつです。
まず、第一印象として見た目がシンプルであるという点です。代表的なワープロとしてはマイクロソフトのワード、一太郎などがありますが、ソフトを起動すると文書のほかに色々なツールパレット類が表示されます(設定を変更すっればシンプルにすることもできますが)。対象の文書の作成だけに専念するのであればそれでもいいのですが、他のソフトウェアなどと一緒に使用して文書や画像のカット&ペーストを行いながら作業する場合画面がシンプルであることは重要です。
次に、アウトライン機能があります。機能的には他のアウトラインプロセッサなど一般的なものと比べると多少癖がありますが、しおり機能などがあり文書を作成する場合便利です。ワードや一太郎にも同様の機能がありますが、複雑な構造、長い文書をを入力しようとすると操作が複雑となり、文書の見通しもかえって悪くなることもあります。EGWORDでのアウトライン操作はシンプルなのですが、そのぶん混乱しなくてすみます(アウトラインの操作ではなく文書を作成するのが本来の目的なのですから)。
その他に便利な機能としては電子辞書ビューア、原稿用紙、シナリオ作成機能などがあります。
電子辞書ビューアでは大辞林/新字林などの日本語辞書、新英和・和英辞典を使用することができます。私は、ノートブックタイプのマックと電子辞書を持ち歩いて使用していますが、電子辞書を置き換えることができ重宝しています。カット&ペーストも使用できるので、電子化された文書で、読めない漢字などを引くことができます。
文書作成といっても、色々な種類の文書があり、また、使用するソフトウェアも色々あります。個人の好みも色々あり一概にこれとは言えませんが、検討してみる価値のあるワープロの一つであると思います。評価版をダウンロードして試用することもできます。
体験版をつかってみた 〜長文やシナリオ作成などでテキストだけだと困る方、microsoftの小賢しい動作に慣れない古株Macユーザetc...、とにかくMacintoshで原稿をメインに作成する方に、コレはおすすめ。 フォーマットは、通常の原稿用紙からシナリオ原稿設定まであり、たとえば、一旦は横書テキストで作成した文章を、各メーカ原稿用紙へ縦書再設定も簡単。その作業動作も早くてスムース、 〜〜プリントアウトした原稿もきれいだった。また、文章作成される方なら「こんな機能はいらない!」「こういう設定が欲しいのに!」と、もどかしく感じることも多々あると思うが、 それらの細かいポイントをおさえてくれているプロユース的ソフトウェアだと思われる。 ただ、値段がちょっとお高い。けど、それなりに機能は満載なので、買ってもいいかな?と前〜〜向きに検討中。〜
|
|
[ CD-ROM ]
|
ビジネスプラン作成ソフト Ver.1.0
【日本経済新聞社】
Windows
発売日: 2000-11-06
参考価格: 15,750 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|