|
[ CD-ROM ]
|
アレアハングル Plus! 日韓・韓日翻訳 スペシャルパッケージ
【ハンファ・ジャパン】
Windows
発売日: 2003-02-15
参考価格: 31,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
iLiner ver.2
【マーキュリー・ソフトウェア・ジャパン】
Macintosh
発売日: 2004-07-22
参考価格: 6,801 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ビジネス契約書式集
【日本経済新聞社】
Windows
発売日: 2000-07-13
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
ビジネス契約書式集 仕事柄、契約書を作成する機会が多く、書式が定まっていない場合が多いので、標準的な書式の見本が必要であった。そこでいろいろ検索したが、印刷された書籍ばかりで、参考にはなっても実用にはならない為、CD-ROM版を探していたところ、本書を発見し早速購入した。標準的に使っているMS-WORDで作成されている為、自在に応用が可能である。
|
|
[ CD-ROM ]
|
Dr.シンプラー
【ゼッタテクノロジー】
発売日:
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 480円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
RubyNavigation
【キヤノンITソリューションズ】
Windows
発売日: 2003-02-18
参考価格: 81,900 円(税込)
販売価格: 52,118 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Grammarian Pro X Ver.1.5 アカデミックパック
【マーキュリー・ソフトウェア・ジャパン】
Macintosh
発売日: 2003-11-30
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
意外と使える 〜この手のソフトは使えないことが多いのですが、独立したブラウザで編集できる モードと入力中に文法、スペル等の警告などでチェックするモードの2種類が使える。 Mac用WordXとの相性は若干重い感じ。(CPU; PowerbookG4,〜〜 1GBmemoryで使用) 指摘は比較的適正だと思われる。重文、複文の所は関係代名詞の指定先を必ず問われるので エキスパートにはウザいのかもしれないが文章をシンプルにするヒントとなる。 論文作成用ソフトではあるが海外とのメールのやりとりなどが多い場合、文法のエラー は時に伝えたいことが伝わらない原因にもなるのでこのソフトでチェックするのは大変有〜〜用である。フランクな文章ほど文法を無視しがちであるが簡便な使い勝手で修正できる。 ブラウザモードでは編集した部分をすべてペーストするのでWordの校正履歴をONにしておくと真っ赤になってしまうところが欠点。〜
|
|
[ CD-ROM ]
|
GlobalOFFICE Ver3.0 日本語版
【都輝商事】
Windows XP
発売日: 2004-08-02
参考価格: 36,750 円(税込)
販売価格: 33,538 円(税込)
( 通常5〜7日以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
具満タン お助け 5ライセンスパック for ビジネス
【イーフロンティア】
Macintosh
発売日: 2004-04-30
参考価格: 62,790 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Wnn8 for Linux/BSD アカデミック版
【オムロンソフトウェア】
Linux
発売日: 2005-02-25
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,506 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ATOK 2005 for Windows 電子辞典セット
【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2005-02-10
参考価格: 11,550 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,600円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
初回の動作が遅い Windows起動からの初回の変換が遅く、とてもイラつきます。 電子辞書をアンインストールして、多少改善されましたが MS-IMEと比べれば重い感じは残ります。 いろいろな機能をオフすれば、さらに改善されると思います。 他の点では特に問題もなく、変換効率も文句無しです。電子辞書セットは動作が重くなるので、通常のATOKをお勧めします。
かなりショックです。 設定の問題かもしれませんが、かなり変換効率が悪いです。 ATOK16から愛用していますが、ここにきて、なんだか変換がおかしいです。Ver.16とVer.17と同じ設定にしているので、そこまで変換効率がおかしくなると思いませんが、それでも、おかしいです。 変換予測をしてくれません。打ち込んで、変換した内容を記憶していますが、記憶した単語を表示することはあっても、前後の文を考えて変換してくれません。 なぜ、こうまで悪くなるかわかりません。 電子辞典付きを購入したのはもったいなかったと後悔しています。次の、Ver.19を購入して悪ければ、Ver.16は重いので、Ver.17に戻します。 星は2つではなくて、3つほどですが、今までの功績から考えて、いっきに精度が落ちた感じがしたので、2つにしました。(星1つでは、かわいそうなので、2つです) しかも、相変わらず、辞典はすべての項目を網羅していません。
ATOKの別売オプション辞書 現在発売中の別売オプション辞書のうち、共同通信社記者ハンドブック辞書、 医療辞書、新・東洋医学辞書を購入する場合は、来年発売されるであろうATOK2006、 及びATOK2007以降のバージョンでは使えないようになっていることに注意した方 がいいです。 これらの辞書は、ユーザー辞書や他の別売オプション辞書とは異なり、新ATOKに 引き継いで使えないようになっているため、毎年ATOKをバージョンアップする つもりならば要注意です。毎年、ATOKをバージョンアップするなら、そのたびに 新ATOK対応の別売オプション辞書も改めて購入せざるを得なくなります。(登録 ユーザーは優待価格で辞書を購入できるでしょうが) この事実を辞書購入後に知って、頭に来ている人もいるようです。 辞書そのものは、他の辞書と同様に互換性はあるのですが、引継ぎ不可の設定が 辞書になされています。その引継ぎ不可の設定をバイナリエディターで書き換えて 解除すれば、新ATOKへのコンバートが可能となり、新ATOKでも使用できるように なります。(来年発売のATOKは分かりませんが、今までの引継ぎ不可の辞書は この方法で引継ぎ可能にでき、問題なく使えています。) ただし、この方法は使用許諾契約書に反することになるでしょうからお勧めできませんが。
一人メディア革命 ちょうどでたばかりのATOK最新版(ATOK2005)が売っていた。仕様をみると、なんと、言語変換機能だけでなく、国語辞典としても評判の高い明鏡国語辞典、ジーニアスの英和・和英辞典も組み込まれているのだ。さらに、日本語のシソーラスたる角川類語辞典も別パッケージで買うことでATOKに組み込むことができるという。辞書収集マニアの私としては、今ここで買うことを躊躇する理由など一切なかった。早速現金購入し、家で使ってみた。 これは私のような駄文しか書けない者に、一条の光明がさす、一大事件となった。とにかく、変な文節で切れることもなく、また、紙ベースの類語辞典を引くことも、国語辞典を引くことも省ける一つのメディア革命である。今もATOK 2005 Tech Ver.18 for Windows 電子辞典セットと角川類語新辞典 for ATOKを使って言葉と戯れながら実に気持ちよく書き連ねている。ぜひこれは一度おためしあれといわせずにはいられない一品だった。
正しい読みやすい日本語は本当である ついにATOKも年号でヴァージョンを表すようになった。毎年この時期のメジャーアップデートなのでその方が分かりやすい。わたしは辞書セットを迷わずすすめる。また、アップデートにAAAという概念が導入され登録するとこれからATOKファミリーのアップデートや購入がしやすくなるのでお勧めだ。現実的なことを申すと、やはりATOKで日本語を打ち始めると、格段に日本語の構成の思考の無意識的な部分に学習効果があるようである。論文を仕上げるときの日本語のざっくりと大枠を作り、さらに小さな構造を付け加えるなどの感覚が身に付くようだ。MacのATOKは導入していないが(ことえりはそれなりに面白いので)Windowsマシーンと同時に使っていると、WindowsのATOKではこう打つのに…といらいらすることもやはりある。特にお子さんがコンピュータが学習過程に入ってきたら、親としては入れておいた方が大人になって汚い日本語を使う我が子を目の当たりにしないですむ幸福に恵まれるのではなかろうか?(受験の小論文でのしくじりもおそらくは確率が低くなるだろう)とにかくWebにせよまとまりのない何を言っているのか分からない文書が多く辟易する毎日であるから。しかし、良い文章を読む習慣が無ければ意味がないこともコインの裏表だと言うことはご承知いただきたい。
|
|