|
[ CD-ROM ]
|
Microsoft Office Word 2007 アップグレード
【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2007-03-02
参考価格: 16,590 円(税込)
販売価格: 13,130 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 12,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ロングマン英英/英和辞典 for ATOK
【ジャストシステム】
Linux
発売日: 2009-02-06
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,032 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
社団法人日本原子力学会 原子力用語辞書2009 for ATOK
【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2009-06-30
参考価格: 18,900 円(税込)
販売価格: 17,690 円(税込)
( 通常1〜3週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ViaVoice for Win Standard V10.5 日本語版
【スキャンソフト】
Windows XP
発売日: 2005-04-15
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 6,324 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,400円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
凄いです ビアボイスは、話した言葉が文字になる、音声認識で文字入力が出来るという
ソフトなのですが、凄い進歩を遂げたと感動しました。
まず、いきなり、ボイスパットという付属のソフトで声で文字を出してみたのですが
全然、めちゃくちゃな文字が出てきて、「なんだ…。がっかりだ…」と
思ったのですが、気を取り直して説明書を良く読んだら、エンロールという作業が
必要で、エンロールというのは、ビアボイスで文章が表示されるので、その文章を
声を出して読む作業で、これを行うことで、声の特徴をビアボイスに学習させて
識字率をアップさせる作業です。一日、ひとつ、大体10分から20分くらいの文章を
読んで、大体3日程度で、全部読み終えました。その後、再び、音声で入力をしたら
言葉が、ほとんど正確に文字になりました。これは、びっくりする程の正確さで
驚きました。このソフトは、大量に文字を入力する人に向いているかと思います。
キーボードからの入力に慣れているひとは、発声する方が疲れる可能性があります。
私がそうです。しゃべるより、キーボードから入れる方が早くて正確で楽です。
なので、タッチタイピングに挫折した人、さほどキーボードからの入力を得手としていない
人に向いている商品なんかと思いました。すばらしい商品で、凄いのですが、そこが
ポイントだと思います。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ViaVoice for Win Premium V10.5 日本語版
【スキャンソフト】
Windows XP
発売日: 2005-04-15
参考価格: 23,940 円(税込)
販売価格: 18,486 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.3 for ATOK
【ジャストシステム】
Linux
発売日: 2008-02-08
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,590 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
MACユーザーです。MACでも動作確認できてます。 Justsystemの公式サイトではWindows/Linux用となっていますが、同サイトの別ページの
ソフト別動作一覧にMACでも動作すると記載があります。
http://www.atok.com/option/corres_mac2008.html
ただしMAC用のインストーラーは付属しないので、辞書データをハードディスクに手動で
コピーする必要があります。
手順を簡単に述べますと、ハードディスクのATOK辞書フォルダ「ElectronicDictionaries」
フォルダに、辞書CD-ROMにある拡張子DRT(GENIUSEJ.DRT,GENIUSJE.DRT,MEIKYOJJ.DRT)の
ファイルをコピーします。
ATOKの環境設定ウィンドウを表示させて「電子辞書検索」タブを選択します。
インストール済みの日本語辞書と英語辞書が表示されますので、ここにハードディスクにコピー
した辞書を追加するだけで使えるようになります。
明鏡国語辞典とジーニアス和英辞典を日本語辞典へ、ジーニアス英和辞典を英語辞典に追加します。
使ってみての感想ですが、Windowsで使うよりも動作が早くて快適な感じがしました。
明鏡国語辞典は携帯版ですが、解説内容もしっかりしており十分に使えると思います。
ジーニアス英和辞典は第4版、和英辞典は第2版です。
こちらは例文や図解などが豊富にあったりして内容が充実しており、ネイティブスピーカーによる
発音も問題なく聞けます。
今までは、辞典にお金をかけるのが勿体なくて、ネットの無料辞典検索サービスを使って辞書を
引いてました。
新しくブラウザを開く手間があったり、見たくない広告の嵐で見栄えが悪いので、会社で使いにく
かったのですが、本ソフトを導入してからは、文章の表示領域がすっきりしてて読みやすく、
素早く検索できるようになって、とても快適になりました。
辞典3本セットでこの価格はお買い得だと思います。
Macユーザーさんへの注意事項 ジーニアス英和第4版(通称G4)を搭載したATOK2007/8用拡張電子辞典です。
残念ながらATOK for Macユーザさんはこのパッケージを利用できません。
2008年7月に遅れて発売されるATOK辞書バンドルパッケージ(プレミアム)か、
ジャストマイショップからのダウンロード販売(図版・音声など一部コンテンツ
削除)から購入する事になります。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ATOK 2008 for Mac [プレミアム] 通常版
【ジャストシステム】
Macintosh
発売日: 2008-07-18
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 10,289 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
変換が遅いし、候補が悪い WIN用のATOKも同様に変換が遅い。
たしかにことえりよりマシなので2☆です。
マジにこんな変換は無いよ!って思うような変換をします。
ATOKを長年使っていてこの2008には失望しました。
マックでは今のところこれしかないから・・・
もう少しはまともな日本語変換をして欲しいです。
日本語得意のはずのジャストシステムが聞いて悲しくなりました。
マックにはない、MS-IMEのほうがまだマシと思えました。
ほかに頼るものはなく。でももちろん合格点以上です 20年以上マックを使ってきて、ずっとEGBridgeが一緒だった。
だけど、今後のサポートがなくなり、また、何のかんのとMacOSやおもだったアプリケーションの最新バージョンとの不具合がある(ような気がして)、とうとうEGBridgeと別れる日が来た。
で、しばらくMac標準のことえりを使ってみたけど、これはあまりにひどい(あくまで、EGBridgeとの比較という意味でです)。
で、残る選択肢はもうATOKしかないじゃないか、ってことで使ってみました。
mixiのマック関連コミュニティではぼろくそ言っている人もいるし、かなり不安でした。その意味では、お試し30日間をフルに使って納得したのはよかったなぁ。
EGBridgeにあって、ことえりになく一番不便していたのが、私の場合、だぁ?と長い文章を打って、一気に変換、が好きなんですね。
その場合、打ちミスの多い私にはEGBridgeの操作のうち:
・読みに戻す操作 「注目文節だけ」
・変換済み文字の削除操作 「注目文節を読みに戻す」
が、とても便利です。とてもとても。
要は、この機能さえ使えればいい、と思っていました(ことえりでも)。
で、事前にmixiでいろいろ聞いたけど、よく伝わらなかったんですね。
でも、お試しで使ってみて、この機能があることがわかりました。
だから、満足です。
とにかく、選択すべき製品が、純正品しかない、と言う事態は困る。
EGBridgeが消えゆくなら、このATOK、例えWin的なヤツでも、我々が何とか鍛え、MacらしいATOK(Mac用はATOCとかね)にしていくしかないでしょう。
でも、問題なく軽快で、賢い変換で、大変満足しています。
☆5つでないのは、EGBridgeへの気遣いと思ってください。
ちなみに、私はこのプレミアム版にプラス広辞苑、で買いました。
G5Macでも、IntelMacでも快調です。
ジャストシステム社の企業文化 エルゴソフトとの比較で 今までエルゴソフトのEGbridgeおよびEGwordを使用してきた。
エルゴソフトが本年始めごろに販売中止したのが、今回の購入動機。但し、エルゴソフトは本年度中まではサポートも行い、両ソフトはレオパードでも使用できる。
今回購入した今一つの動機には、グッドデザイン賞受賞と宣伝文句にも釣られたこともある。
インストールの不案内でインストール時でのサポートも受け、その印象は、エルゴソフトと比較すると、
ジャストシステムの思考や文化はやはりWinなのだな?と思わずにいられなかった。
マニュアルから始まり、操作勝手含めてユーザー指向は希薄である。
電話での操作サポートは2件まで、それ以降は1件につき千数百円を徴収すると。そんなことは宣伝文にも不記載。
他方、エルゴソフトは、一貫して、制限なしのユーザーの立場に立ったサポートであった。20年近く使用し、感謝に堪えない。
ここまで来ると、ジャストシステムは競争相手のMS社の経営手法に追随しているようで、この企業の一種のえげつなさを感じた。
ユーザー不在のグッドデザイン賞のレベルも感じる。
エルゴソフトが再度egword/bridgeを販売することを切望する。
|
|
[ CD-ROM ]
|
デジタル法令&文例 テンプレート集 契約書 委任・請負・ソフトウェア関連
【データクラフト】
Windows
発売日: 2008-03-07
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,659 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ViaVoice for Win Pro V10.5 V-UP 日本語
【スキャンソフト】
Windows XP
発売日: 2005-04-15
参考価格: 5,880 円(税込)
販売価格: 4,540 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
他人の文章をタイプするには 国語科教員という職業柄、生徒による手書きの原稿を文集にするためタイプしなくてはならないことが多かった。そんなときに使い始めたのが、このViavoiceである。ことに、作文答案や会議資料を2、3日で印刷・配布しなくてはならないようなとき、大いに力を発揮してくれた。多少の誤変換は使い込むうちに改善されてくる。現在は退職したが、かつて自分の書いたものを文書ファイルにしたいときなど、けっこう利用している。すでに文字になっているものを、改めてタイプしなおすというのは、想像以上に面倒なものだから。ただし、自分で文章を考えながら入力するには、向いていない。迷いながら言葉を選んでいると、誤変換が増える。完成している手書きの原稿などを入力するのに威力を発揮するものと考えたほうがよい。
|
|
[ CD-ROM ]
|
地図 Microsoft Wordで日本地図!
【デザインエクスチェンジ】
Windows
発売日: 2003-10-24
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 7,311 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
こんなソフトが欲しかった! ありそうでなかったソフト。全国の都市が市区町村レベルまでクリップアートになっていて、色塗り自由・切り離し自由で使えます。ワードのオートシェイプ機能と組み合わせて使えるので、操作も簡単で超いいです。これまで、パソコンで地図を作るときは、イラストレーターを使ってトレースして…と何時間もかかっていた作業が、わずか数分でできるようになりました。購入して損はなかったです。 買ったあとで気付いたのですが、アカデミック版というのも発売されているようで、同じ内容のものが半額程度で販売されているようです。学生の方にはそちらがおすすめです。
|
|