|
[ CD-ROM ]
|
Power書院 プラチナパック
【シャープ】
Windows 98
発売日: 2001-12-07
参考価格: 15,540 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
Power書院プラチナパックについて 過去11年書院WD−A770に馴染んで来たが、終に故障してしまった。 今までため込んだフロッピーの内容を読める事と将来の拡張を考えた時 最適なソフトと思う。 2003/12に販売停止とは残念。何とか手に入れたい。
ワープロ書院からパソコンに乗り換えたいあなたに ワープロ専用機「書院」になじんでしまった方。パソコンに乗り換えたくても「また初めからワープロソフトを覚えなきゃならない、今まで作成した資産(FDのデータ)も勿体ないし。。。」と、なかなか決心できない。このソフトはそんな人に特にお奨めです。今回のバージョンアップで「初期メニュー画面」を装備、一層専用機に近づきました。縦倍角・横倍角・4倍角、特別機能、絵記号・外字、みんなおなじみです。もちろん日本語入力では書院独特の短縮変換も。ワープロで作った文書フロッピーから呼び出してまたワープロ用に保存、という芸当までできます。書院ユーザー必携の秀逸なソフトです。
|
|
[ CD-ROM ]
|
一太郎 2005 & 花子 2005 スペシャルパック (三四郎 2005 特別搭載版) キャンパスキット
【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2005-02-10
参考価格: 15,750 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
他ソフトとの連携がとても強力 文章に直接ドローイング出来る花子透過編集がとても便利なので、この一太郎と花子が両方付いてるスペシャルパックがお勧めです。 対応している辞書がインストールされていると一太郎編集中、Ctrlキーを押すだけでサイドにあるナレッジウィンドウに意味を表示してくれて便利です。もし辞書がなくても代わりにiATOKウィンドウでもオンライン辞書サイトから意味を調べてきてくれます。花子には、ドローツールの花子だけでなく写真加工やお絵かきソフトの花子フォトレタッチ3、写真管理が出来るデジビュー2が付いてます。 速攻!翻訳マスター3などの連携できる対応ソフトが入ってると一太郎上から翻訳できたりと機能が強力になるので、何か対応ソフトも購入してはいかがでしょうか。
|
|
[ CD-ROM ]
|
一太郎 2004 & 花子 2004 スペシャルパック キャンパスキット
【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2004-02-06
参考価格: 15,750 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
もっと早く利用すればよかった! こんなに便利とは思ってもいなかった。 もともと、MSWordはなぜこんなに使いづらいのか、でも 業務ではほかの選択肢がない状況ですので、仕方がなかった。 時には不正な処理が・・というほんとに失礼なテロップが 平然と出てきたり。MSもこんなレベルでよく商売できるか な、なんて思っていたりもする。 こんなことは一太郎にはきっとないと確信して 使っていきたい! 購入するとき、電気屋さんまで足を運んだのですが インタネットで検索したら、電気屋さんより安い。ほんと 驚き!amazonに感謝してま〜す。
|
|
[ CD-ROM ]
|
a Voice Elements Software DTalker 2.1
【EIG】
発売日: 2004-03-05
参考価格: 7,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
音声合成、認識への期待 〜待ちに待っていた日本語の音声合成、認識ソフトのDTalkerがついにOS〜〜 Xに対応!多少、合成っぽさが残るものの、非常に滑らか、明瞭に発話をします。使ってみると分かるのですが、文字を読み上げてくれるということは、普段使っているパソコンに新鮮さを与えてくれます。皆さんもぜひ試してみてください!同ソフトを開発している同社は、他にも音声合成を利用した個性的なソフトを開発しているようです。Appleが日本語に対応しない〜〜以上、これからが楽しみな、分野です。〜
皆が撤退したMac用スピーチ。独り頑張る老舗に★5つ 合成・認識の老舗ブランド、ドキュメントトーカがOS Xに対応。付属のテキストエディタは、本格的な文書作成に使うには少々シンプルすぎる。だが、クリップボード読上モードのおかげで、不便を感じることは無い。他のエディタで書いた文書を読み上げることができるからだ。 声もOS9の頃より聴きやすく、十分実用レベルと言える。Apple標準の英語より人間らしい声で話す。 次期OSの目玉の1つSpoken Interfaceも、日本語には対応しない模様。日本語版Spoken Interfaceを是非とも実現して欲しい。
|
|
[ CD-ROM ]
|
一太郎 2005 & 花子 2005 スペシャルパック バージョンアップ版
【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2005-04-01
参考価格: 15,750 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
一太郎 2004 バージョンアップ版
【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2004-02-06
参考価格: 8,400 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
アウトラインがちと重い かなり迷った挙げ句、結局バージョンアップしてしばらく2004を使ってみました。個人的に今回のバージョンアップの焦点はアウトライン・スタイルだと思っていたので、それについてレビューします。ご存じのように、従来から一太郎には「ランク」というアウトライン機能があったわけですが、これは汎用の書式機能と連動することができず、ランクに設定した書式を他文書で再利用できない、という難点がありました。これを克服した上でさらに機能を強化したものがアウトライン・スタイルなのですが、率直に言って一長一短があるという印象。400ページ程度の長文テキストで使用したところ、突然処理が重くなり、正直なところストレスを感じます(1 GHzの旧型PCだからでしょうか)。ランク・ツリーのように別ペインに表示するのではなく、ツリーも本文も同じ場所に表示した状態での画面リフレッシュでは、かなり負荷がある様子。本来、作業の序盤でアイディアを練るために容易されたモードだというのはわかりますが、できれば分量の多いテキストでもサクサクと動いて欲しいもの。最近、ワープロからアウトライン機能付きエディタに乗り換えた、といった話もよく聞かれますが、全体的には一太郎は決して重いソフトではないだけに、ちょっと残念だという気がします。ATOKも含めて、バージョンアップには満足できたので星4つです。
進化の一途を遂げる最強ワープロ 最も認知されているワープロソフトがWordなら、 この一太郎は「最も優秀なワープロソフト」だと思う。日本語という難しい言語を徹底的に研究し、 日本人に使いやすいように作られた辞書ATOK。 それをエンジンに据えた『一太郎』のシステムは、 サクサクと文書を書くことを追求した 何から何まで超一級品なものに仕上がっている。 アウトラインスタイル、基本編集、マルチビューと 細かく分けられた編集スタイルに 最初は少し戸惑うかもしれないけれども、 使いこなせればもの凄い武器となる。 実際僕は、 「アウトラインで書いて、基本編集でカンタン編集」 という流れでいくつも企画書やレジュメを書き、 その作業効率の良さや手軽さに ビックリしてしまった。 もし文章や書類を多く扱う職業で Wordしか知らない人がいるのなら、 それは不幸としかいいようがない。 いますぐ『一太郎』を体験したほうがいいですよ。
MSのOfficeシリーズとの連携もすごい 「一太郎11」からのバージョンアップですが、まず、マイクロソフトのOfficeシリーズでATOKのアイコンが表示されるのに驚きました。 一時は、マイクロソフトに対抗するため、三四郎や五郎をパッケージにしたりしていましたが、最近は、ジャストシステムが得意とする一太郎、ATOK、花子に特化してきているように思います。 個人的には、「一太郎11」にはウィルスに強いメールソフト「Shuriken」や「インターネットディスク」が無料で付いていましたが、今回はそれらの付録がないのが残念です。また、MS−DOS時代から使用している私には、「Esc」キーですぐにメニューが表示されたり、「プロフェッショナルウィンドウ」は長年のジャストシステムユーザーには満足しています。 Win98が登場し、パソコンが一般的になった今、最初から付いている「Word」ユーザーが多いですが、一度、一太郎を使えばおそらく、はるかに使いやすいと思います。
日本語への愛を感じるワープロです。 一太郎2004を使い始めて一ヶ月立ちました。昨今世界標準はwordと言われますが、本当にみんな今のwordに満足しているのでしょうか?一太郎2004にはwordにはない便利な機能が満載です。リラックスビューや一太郎メイク、アウトラインスタイルなどの機能はwordしか知らない人が見たらきっと驚きますよ!一太郎こそ日本人のためのワープロ!使えば使うほど手になじむ使い心地は最高です!日本語への愛を感じます。wordを使っている人も取引先から一太郎ファイルを渡された時のために常備しておく事をお勧めします。
8年ぶりに購入しました。現状ATOK17だけの使用にとどまりますが。 会社で使用するソフトがMSのWORDになってから、自宅の一太郎もバージョンアップしなくなり、 更にPCの買い換えもあってここ3年位は自宅でもIMEを利用していました。 中年に近くなってきたせいか、PCをずっと打ち続けるのが時々辛く感じるようになってきましたが、 そうなってくるとIMEの変換率の悪さが気になるようになりました。 今回たまたま一太郎がバージョンアップすることを知り、WORDとの互換性が向上した、アウトラ インスタイル入力を導入したという触れ込みに興味を持ち、購入してみました。 購入して日が浅いため一太郎は触ってみた程度で評価はできません。 ただ、一緒に付いてきたATOK17の機能には驚いています。 変換率が高いので思考を妨げられない上に、先頭文字だけで入力できる省入力機能、類推変換機能、 別の言い回しや表現に変換する連想変換といった入力方法がとても便利です。 この値段であれば(私の場合はバージョンアップ版なので安いというのもありますが)、ATOK17 だけの値段としても納得できます。 それにしても、IME(もしかしたらWORDも)が全く進歩していないこと、それがMSの寡占化状態に 起因しているのではないかということを特に考えました。
|
|
[ CD-ROM ]
|
おまかせOFFICE! Wordテンプレート集 ビジネスレター/冠婚葬祭文例編
【インターチャネル・ホロン】
Windows
発売日: 2005-07-08
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
一太郎テンプレート集 Vol.1 家庭&個人編
【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2005-02-10
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
一太郎 2004 キャンペーン版
【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2004-02-06
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
本当に必要? 13から大きな変化はなく、普通の人が使うのにここまで必要なのでしょうか?wordを使わないでではなく、プラスとしてでしょうね。それともお役所との関係?良いところはマウスに手をもっていく回数は明らかに減りました。
初めて一太郎にふれてみたんですが 今までWordがあるからとずっと敬遠してきましたが 前から欲しかったATOKにつられ購入しました。 一応使ってみるかと起動してみたら約一秒で起動し、高機能ながらも抜群の安定性を持っています。 付属のATOKもこれもまたスピードが凄いです。 しょっちゅう固まるMS−IMEと違いほぼ一瞬で文字を表示してくれます。後面白い機能として表現モードに話し言葉関西などもあります。
完成の域か 一太郎は既に完成の域に達している感じがします。なので前バージョンから表面上の大きな変化はないように思えましたが、新しいアイデアを次々と取り入れていく姿勢には好感を持てます。今回はシンキングバーやアウトラインスタイルなど文章作成時に活用できそうなツールが増えました。 職場はWordが標準ですが、私はすべて一太郎で作成しています。とくに支障はありません。Wordファイルへの変換機能がありますし、無料の「一太郎ビューア」も活用できますし。今バージョンは、定評のある罫線機能はさらにアップしています。タブの処理や字数ポイントの細かな調整における使い勝手の良さは相変わらずです。たまにWordを使うとイライラしっぱなしです。 そしてATOKの作業効率の良さ。変換機能はもちろん、ATOKによって、時候のあいさつや定型文のまくらことばを探す作業から解放されます。郵便番号を調べるのも一発です。 単に文章を印刷するだけのソフトならWordで十分でしょう。しかし、企画立案や印刷物の作成といった「考える」作業に、一太郎は非常に有効なツールとなることでしょう。
Officeにうんざりしている人へ 会社の標準ソフトになっているため、 私も、Word を、使うことが多いのですが、 勝手に英文字の先頭を大文字にしてくれたり、 IMEがタコだったり、と、やっぱり英語圏のソフトなんだな、 って、うんざりとさせられることがあります。 そういう方には、価格も抑えられている、 このキャンペーン版で、一度、一太郎を試してみることを、 オススメさせて頂きます。 縦書きのレイアウトのし易さとか、日本語ワープロらしい、 細やかさが感じられ、なかなか新鮮な驚きがありますから。
|
|
[ CD-ROM ]
|
有斐閣法律法学用語変換辞書 for ATOK (V17以前対応) for Windows CD-ROM
【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2004-06-11
参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
法律学習者・研究者・実務家に役立つ 法律学習者や研究者がレポート・論文を書く際や、実務家が書面作成する際においてイライラしがちな誤変換のほとんどに対応しており、ほとんどの誤変換はこのソフトで改善できる。 老舗の有斐閣ならではの良品!!!
|
|