|
[ CD-ROM ]
|
LaLaVoice2001
【東芝】
Windows 98
発売日: 2000-11-21
参考価格: 16,800 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
低価格帯の読み上げソフトとしては群を抜いています すでに販売終了していますが、 東芝のノートPCなどにバンドルされています。 読みあげの滑らかさは、Via●oiceよりずっと滑らかで、 市販品のなかではかなりレベルが高いと思います。 声の高さの調整やスピードの調整も自在で、 低価格帯の読み上げソフトとしては群を抜いています。 ときおりアクセントが変になりますが、 文章を書くときに単語の前に スペースを入れてやると上手く調整できたりします。 これで文章内にアクセント記号が置ければ最高だったと思います。 ぜひダウンロード販売などで販売再開してほしいものです。
|
|
[ CD-ROM ]
|
一太郎スマイル /R.2
【ジャストシステム】
発売日:
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Chinese Writer 7
【高電社】
Windows
発売日: 2003-09-24
参考価格: 31,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
完璧です! 会社でさっそく使用してみました。やっと、Winイラストレーター(ドロー系ソフト)で中国語が打てるようになりました。イラレの場合はCW独自のフォントですが、種類も豊富なのでGOOD!です。その他、オフィス(XPの場合は、ワードには元々入力できましたが)エクセルやパワーポイントにも中文が打てます。ピンインが分からない私でも、翻訳機能でひらがな入力&手書き入力などなど色々出来ます!感激です!最高です!こういうソフトが、もっと他の世界各国の外国語バージョンで出ていれば、ホントに最高!高電社さん、作ってくれないかなぁ〜。
翻訳の精度はどうでしょうか?! 中国語歴は長いのですが、パソコンは初心者です。ピンインで中国語が書けるので便利に使えます。 ただ、日本語から中国語への翻訳は精度がいまいちですね。パソコンで実現するにはこの程度が限界なのでしょうね。翻訳以外は機能も充実してそうで充分だと思いますが、ちょっと割高感はあるかな・・・。
あなたのパソコンに是非!! ピンイン変換できることが最大の魅力です。インターネットで中国のホームページをよく閲覧します。意味は大体分かるのですが、そのままピンインで読むことはできません。 中国の友達とチャットしたり、中国の方からメールをもらったり、或いは、中国のホームページをピンイン変換して、単語を一つでも多くピンインと連携させながら覚えるようにしています。紙に印刷された辞書を引きながら、ピンインを調べることも可能でしょうが、このソフトで中国語の学習が百倍か千倍程、能率的になったように思います。 仮想スクリーンを起動させることができます。双ピン入力の仮想スクリーンは、「声母」「韻母」を覚えることにつながります。まだまだ、双ピン入力は、未熟ですが、双ピン入力するようになってから、中国語の漢字を覚えやすくなったように思います。 中国の友達には、GB18030を使ってメールを送っても、または、あちらからメールが送られてきても読めないとことが多いのですが、18030系だけでは、解決されない問題もあるようです。
ChineseWriter7っていいかも! 中国語には全く疎いのですが、仕事でChineseWriterを使うようになりました。だいたいの使い方は、「中国語の文書をもらっても読めない」→「手書き入力で検索」→「C−TIME」で翻訳」→「ピンイン変換で読みをゲット」って感じです。一度に翻訳するj北京もいいですが、個々にやったほうが学習効果もありますし、手書きをすることで字体がより記憶に残りますね。GB18030がどんなものかよく分からないのですが、文字数は多いに越したことはないし、将来的に有益らしいのでChineseWriter7はかなりおすすめですね(^^♪
ガンガン使ってます! パソコンで中国語を扱えるソフトを探していたところ友人に勧められ、新発売ということで購入しました。 使ってみると、予想以上に機能が盛りだくさんで大満足です! なかでも、僕のような中国語の学習者にはリスニングや発音の学習ができる中文ファイルプレーヤーがすごく役に立っています。 好きな文章を繰り返し声で聞くことができるし、またこの声が機械が出しているとは思えないぐらいのなめらかさです。 その他にも小学館の日中・中日辞典がついていたり、漢字をピンインになおす機能や、マウスで漢字を手書き入力できる機能もついています。 さらには日本語を中国語に翻訳する機能まで! 中国語を勉強中の方にはお勧めです!
|
|
[ CD-ROM ]
|
ViaVoice for Macintosh Premium 日本語版
【日本アイ・ビー・エム】
PowerMac
発売日: 2001-10-05
参考価格: 20,790 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
マイク付きだからお得? 最近のMacには音声入力のついていない機種があり、そういう機種で、音声を入力するには、USBマイクが必要です。このソフトには、USBマイク(厳密に言うと違うが)がついています。雑音がほとんど入らないので、iMovie等の編集にも使えます。音声認識ですが、最初は思ったほど、変換性能がよくありません。私の声がはっきりしていないのかあまり認識してくれませんでした。でも、使い込んでいると、そこそこ認識してくれます。この文章も、付属のSpeakPadという音声入力のソフトを使ってそれをコピーしてペーストしてちょと手直ししたものです。このソフト、英語を認識しないようで、英語は後で打ち込みが必要です。(例えばiMovieのような英語)日本語版だからしょうがないのですが。でも、マイクに向かって話すと文字が入力されるのは快適です。まだ、Mac OS Xには対応していませんが一日も早くMac OS X日本語版を出して欲しいです。(OS9では、不安定になることがある。フリーズしたり)そして、応用ソフトのマック版がでると嬉しいですね。
|
|
[ CD-ROM ]
|
デジタル法令&文例 8 契約書 基本編
【ジェイシーエヌランド】
発売日:
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Chinese Writer 7 アカデミック
【高電社】
Windows
発売日: 2003-09-24
参考価格: 20,790 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Microsoft Office Templates Package Version 2002
【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2001-10-12
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
なかなかの優れもの・・・かな? 価格の割にはなかなかの優れものかな・・? 私はパワーポイントを持っていないので使えないものもありましたが でも、プライベートでもビジネスでも使えるテンプレートが たくさんです。ぜいたくを言うと・・・ 素材集がついていたらサイコーだったかも・・・
使えるソフトテンプレート 職場で家庭での両方向で使えるソフト、テンプレートパッケージは、面倒くさがりやな人に大変便利なそして重宝なソフトです。
|
|
[ CD-ROM ]
|
デジタル法令&文例 4 Second Edition 有限・株式会社 会議・議事録編
【ジェイシーエヌランド】
Windows
発売日: 2002-08-23
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ViaVoice for Windows Standard V10 日本語版
【スキャンソフト】
Windows XP
発売日: 2002-09-06
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
実用レベルの音声認識ソフト 翻訳文の入力にこのソフトを使ったのですが、驚くほど早く テキスト化することができました。 変換の精度は期待以上です。言葉の関連を内部でチェックして いるらしく、意外に正しく同音異義語を変換してくれます。 もちろん、最終チェックは人間がしなければなりませんが、 かなり早口で読み上げているのに、ちゃんと入力、変換できて います。文章のテキスト化に苦労している人にお勧めです。
|
|
[ CD-ROM ]
|
超ネタ POP!で売上倍増計画
【インターチャネル・ホロン】
Windows
発売日: 2001-10-18
参考価格: 41,790 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|